企業名公表!!

皆様、こんにちは~

キャリアコンサルタントの貫井(ぬくい)です。


今日は障がい者雇用において企業が避けたいこと恐れていることを投稿します。

企業側の事情を知っているのと知らないのとでは自身のプロデュースの仕方、障がい者枠の攻め方が違ってきますので是非この機会にここで覚えちゃってくださいね~


スポンサーリンク

企業が避けたいこと


・・・それは、企業名の公表です。


公表?(゜д゜)


そうです、毎年61日時点の障がい者雇用の状況をハローワークに報告します(ロクイチ報告)雇用実績が一定の基準より低いと、いくつかのステップの上で企業名が公表される可能性があります。


企業としては「社会的責任を果たしていない会社」と株主や顧客、取引先、世間に知られ大変に不名誉なことであり、「そんな会社とは今後取引できませんね〜」と取引がなくなることも考えられます、ですから極力避けたいわけです。




IMG_9704.JPG


障害者雇用促進法(障害者の雇用の促進等に関する法律)にはこうあります。


46条 厚生労働大臣は、対象障害者の雇用を促進するため必要があると認める場合には、その雇用する対象障害者である労働者の数が法定雇用障害者数未満である事業主に対して、対象障害者である労働者の数がその法定雇用障害者数以上となるようにするため、厚生労働省令で定めるところにより、対象障害者の雇入れに関する計画の作成を命ずることができる。※対象障害者は、身体、知的に精神障害者を加えたものです。


この根拠条文により、障がい者雇用が改善されない企業に対して指導が入り、改善されない場合は、公共職業安定所長より、2年間の雇入れの計画を作成するよう「雇入れ計画作成命令」該当企業に対し発出されます。


(´・ω・) YOUたち、やる気あるの?

      作成命令しちゃうYO!


この2年の「雇入れ計画期間」の間に公共職業安定所長から対象企業に対し、障がい者の雇用に関する事業主の責務の説明、雇用事例の情報提供、助言、指導、支援が行われます。この雇入れ計画作成書が結構大変らしく、実際に同作成命令がだされてしまった企業の方のお話では


「とにかく、、もうとにかく面倒だった!!」

・゜・(ノД`)・゜・ What should I do!!!???



と嘆いてみえました。また、同計画期間内に雇用状況が進んでいないと判断された場合、当該企業の社長が厚生労働省にお呼び出しをくらうことがあります。これは避けたいでしょうね・・・


社長!!大変申し訳ありません!!

うぬら、わかっておるだろうな!!??

(# ゚Д゚)怒



で、この計画期間で雇用状況が改善すればいいのですが、改善が遅れている企業に対しては「公表を前提」とした特別指導9ヶ月間かけて行います。そして、この特別指導を受けても改善しない場合は、企業名公表となります。


公表までいくつかのステップがあることが分かって頂けたかと思います。

最初の「雇入れ計画作成命令」⇒「2年間の雇入れ計画期間」⇒「9ヶ月間の特別指導」⇒「公表」


ここまで待ってくれている訳です、が、それでも改善しない(できない?やる気ない?)企業は、実は少なくありません。


平成27年度の厚生労働省「平成27年度 障害者の雇用状況に関する企業名公表」を見ると、障害者雇用が進み、企業名公表はありませんでした。


雇入れ計画作成命令 221社に対し発出

特別指導      35社に対し実施

公表        0


前年の平成26年度はどうでしょうか?


雇入れ計画作成命令 336社に対し発出

特別指導       34社に対し実施

公表         8社に対し実施



公表された企業は・・・8社!!


それぞれの会社の概要、指導経過など詳細が厚生労働省のHPに記載され指導が続きます。

この企業名公表は多くの経営者、人事担当者に結構な衝撃として受け止められました。


どうやら厚生労働省は本気らしい!
堪忍やで〜!
。・゜・(ノД`)・゜・。

26年度ではないのですが、以前エステ関連の会社が公表されていました。

中々業種によっては障がい者雇用が難しいと考えているところが少なくないようです。


以上から公表を避けるため、最初の「雇入れ計画作成命令」が発出されないよう、障がい者雇用を進めています。しかし、既に述べた毎年61日の雇用状況の報告までにうまく雇用ができていないと、採用担当者は焦りだすということです。


20人足りない!!どうしよう!!

ヽ(;▽;)ノ


なんて言ってる企業も数年前は多かったです。

「普段から計画立ててやってないから慌てるんでしょうが!」とは言いませんでしたが、、


スポンサーリンク


キャリアコンサルタント貫井からワンポイント

6月1日の雇用状況の報告、この報告の前後どちらが面談まで行く可能性があるでしょうか?

報告前ですね。

報告前に雇用者数が不足している場合、何とか報告に間に合わせようと急いで採用、課された数字を達成しようとします。無事クリアーした後は採用が一旦ストップ若しくは報告前に比べると余裕があるので選考が厳しくなり書類選考が通りにくくなるかもしれません。


以上から、障がい者の求人枠で攻めるなら、報告が頭にチラついているまさにこの時期と言えます!!



ちなみに、この投稿を6月以降に見ている方へ

小池都知事のメリーちゃんとハリーちゃんではないですがメリハリを効かせるということをお勧めします。

どういうことか? (以下は比較的に時間に余裕があり、すぐに仕事に就く必要がない方向けです)

「減りは」、就活よりも自己理解に重きを置いて考えましょう。

6月以降はじっくりと丁寧に、将来ありたい自分、方向性を見つめる。外に向いている意識を一旦止め、意識の矢印を自分の内側に向けゆっくりと問いかける、

「私はどんな人?、どうなりたい?、そのために一歩前に進めるために今何ができる?」


はっきりした目標、やりたいことがなければ一歩外に出ることをお勧めします。
畑違いでも構いません、今まで行ったことがないようなイベントに行って、今まで会ったことがないような人に出会ってください。不思議とそこで出会う人にインスパイアされて新たな自分の可能性を発見することもあります。

ちなみに私は、バングラディシュに医療機器を送ろう!みたいな医師や製薬関係の人が集まる全く畑違いの会に行ったことがありますがそこでのご縁から小学校での講義をさせて頂いたこともあります。

そして「張りは」、就活をバンバン、ガンガンやっていきます。(もちろんご自身のペースを大事に)
6月前の、この時期に攻撃(就活)の手を休めずどんどんです、もぉどんどんですよ!!
書類選考が通り、面談まで行く可能性が上がります、応援してますよ!!

今日はここまで。

明日は障がい者求人の募集に関連して投稿します。

募集がかかっているところしか応募できないのでしょうか?


障がい者求人紹介【ラルゴ高田馬場】

障がい者の就労を支援するためのブログです。

是非ポチッと応援お願いします!ありがとうございます!! ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーリンク

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

記事リンク