履歴書を手書きで書く場合は、水に強くて、にじみにくく、書き出しからスムーズに書けるペンを選ぶ
履歴書ですが一昔に比べると手書きよりもパソコンで作った履歴書が増えてきました。
一般的には履歴書は手書きで、職務経歴書はパソコンで作ると言われていますが特に企業側から指定がない限りどちらでもかまいません。
では、手書きとパソコンとどちらが有利か?
『手書きで作成した履歴書での応募が有利(計)』が28.7%『パソコンで作成した履歴書での応募が有利(計)』が3.0%『両者に全く差はない』68.3%出典 新卒採用関係者の意識調査 | ライフネット生命保険
手書きの履歴書での応募を有利に扱う企業も多いですが、「両者に全く差はない」が半数以上を占めています。
では、実際障害者就労の場合はどうでしょうか?
私が担当している発達障害の方は9割以上がパソコンで作ってきますし、実際、企業の人事担当者に手書きとパソコン作成のどちらが有利かを聞くと上記ライフネット生命の意識調査同様「両者に差異はない」と返答が返ってきます。
よって、特に企業側から指定がない限りは手書きでもパソコンで作成してもどちらでも大丈夫となります。
パソコン作成が有効なケース
・企業側にパソコンスキルをアピールしたい
・どれだけ丁寧に書いても字がきたなくなってしまう(パソコンであれば綺麗)
・集中力が続かず、誤字脱字が多い(パソコンであれば何度でも修正できる)
・多くの企業に応募する、時間短縮のためにパソコンで作りたい
手書きが有効なケース
・あなたの字がきれいな場合(文字がきれいで丁寧というだけでアピールになる)
・昭和からあるような古い会社で社員の年齢層が高そうな場合(履歴書は手書きしかダメというような古い固定観念がある可能性あり)
スポンサーリンク
手書きで書く場合
ボールペンはなんでもいいのか?書ければなんでも同じか?
否!!履歴書に適したボールペンを選びましょう!
ボールペンには油性、水性、ゲルインクを使用したものがある。インクによって特徴はことなるが、履歴書に使用するインクは、水に強くて、にじみにくく、書き出しからスムーズに書けるものにする。
例えば、水性ペンで書いて丁寧に封筒に封入、ポストに投函前に雨などで濡れてしまったら・・封筒の中の履歴書はにじんでいるかもしれない・・・そんな悲劇は避けたい
「雨が降ってきたわ!履歴書濡れるわ、アハハ!」
下記表を見てみよう。
(三菱鉛筆株式会社サイト内から抜粋)
上記表は「油性ボールペン」「水性ボールペン」「ゲルインクボールペン」それぞれの特性を表にしたもの。
油性も水性もそれぞれメリットデメリットがあるが、ゲルインクはインクの出方が一定で、なめらかに書ける。また、インクがにじみにくく、ボテがない(ボールを保持する部品の端に生じるインクだまりが、紙につくこと)ので履歴書の手書きの際はゲルインクのボールペンがお勧め!!
また、ペン先の太さは0.7㎜の太めがお勧め!バランスよく書け文字が太く見やすい。一方で0.5㎜以下のペン先だと線が細く、弱弱しい印象を与えることもある。あなたの手書きをアピールするためにも力強い印象を与える0.7㎜のボールペンで、且つ書きやすさからゲルインクを選ぼう!!
障がい者の就労を支援するためのブログです。 是非ポチッと応援お願いします!ありがとうございます!!
にほんブログ村
発達障害ランキング
スポンサーリンク
この記事へのコメント