障害者支援を考えるとき,お互いの「環世界」を想像する,理解する,とらえ直すことが支援の初めの一歩ではないだろうか
生物学者で哲学者のユクスキュルは「生き物はみな,それぞれの身体でその周囲世界を生きる.そして,身体に具わった知覚器官,運動器官に沿って,独自の世界を生きる」と説いている.
それぞれの生き物はそれぞれの違った世界を生きている,これを「環世界」と彼は言っている.
スポンサーリンク
例えば同じ世界に住んでいても具わった視覚器官によって紫外線が見えるモンシロチョウが見ている世界と人が見ている世界は違う.
それぞれの生き物の側からすれば,互いに異なる環世界を生きている.
私たち人間も同じ世界を生きていても身体の内側からきている環世界はそれぞれ違う.自分の生きている世界と相手の生きている世界に違いがある.
例えば私が知覚している赤色とあなたが感じている赤色は同じとは限らない。
障害者支援を考えるとき,お互いの環世界を想像する,理解する,とらえ直すことが支援の初めの一歩ではないだろうか
転職エージェントを使ってみよう
一人では中々うまく就職活動が進まない、志望動機も書けない!という場合は、一人で悩まずに転職エージェントを活用してみましょう。キャリアコンサルタントや経験豊富なスタッフが多くの求人情報の中からあなたに合った求人の紹介をしてくれます。志望動機や他書類の書き方もしっかりと教えてくれます。悩んで一歩も進まないのであれば、まずはエージェントに頼ることも選択肢の一つです。
ココルポ―トの就労移行支援サービス
2019年12月時点で、首都圏(1都3県)で42事業所、福岡に1事業所展開!
Cocorportでは90種類以上の多種多様なプログラムを提供しています。
特に、就職後の安定した職場定着を見据え、
コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。
プログラム参加を通じてご自身の強みや課題を見つけ、訓練することができます。


LITALICOワークスの就労移行支援サービス
就労移行支援LITALICOワークスは、全国に80か所以上!障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。これまでに 6,000名以上の方の就職をサポートしてきた実績があります。
働くことに悩んでいる障害のある方へ。障害・就職のこと、一人で悩んでいませんか。
まずはお気軽にご相談ください。就労支援のプロが悩みや不安を伺います。
まずはお気軽にご相談ください。就労支援のプロが悩みや不安を伺います。

スポンサーリンク
この記事へのコメント